
iTalk English School は大手サーベイCSランキング総合NO.1に選ばれました。
又、11部門中8部門でNO1という圧倒的な評価をいただきました。
ご支援ありがとうございます。

 |
iTalk English は、スカイプ(※ スカイプについて)を使用したオンライン英会話スクールです。
当スクールは、レッスンにおける先生とのライブ感覚を重視して、従来のフィリピンにあるオンライン英会話スクールのインターネット環境ではなし得なかった、高いクオリティーの画像と音質を提供しています。その為に、3社のプロバイダーと契約してオプティカル 回線を含み7本のインターネット回線と導入して、オンライ英会話スクールの中では最高品質の授業を提供できるようになりました。さらに、振替えレッスンも1ヶ月コースで3回受講することが可能です。
|

iTalk English Schoolは、生徒様に最高のレッスンを提供するためにオフィス環境を整え、常に先生のスキルアップを心がけております。スクールには3年以上勤務している先生が多数おります。先生たちは、自分のスキルアップを図り良いレッスンができるように研究し努力してまいりました。
また、私たちは先生の採用当たりレッスンスキルに加え、オンラインという環境で英語をEnglish のみで学ぶにあたり感じる不安や困難に共感できて、生徒様の成長の喜びを共有できる資質を備えた先生を採用しております。採用後も、インストラクターや他の先生と共にレッスンの進め方、単語や文法の説明方法などを学びます。また、日本人スタッフも実際にレッスンを受講して、良い点、改善点を提案してスキルアップに役立てています。先生たちはオクッスフォード出版の「Let's go シリーズ」「Side by side 」のレッスンを初級者の方に推薦いたしております。これらは話す機会が多く、会話に役立つ文法が身につく構成になっておりますのでお試しください。また、中級者の生徒様には、話すために必要な口語表現と発音を同時に身につける「話すための英文法シリーズ」をお勧めしております。
詳しくは 講師紹介ページをご確認下さい。

現在では20世紀には夢のテクノロジーでしたテレビ電話が、インターネットに アクセスすれば世界中どこからでも無料で出来ようになりました。 パソコンに「Skype」をダウンロードすればテレビ電話が楽しめるのです。 オンライン英会話は、この新しいテクノロジーとフィリピン人の朗らかな ホスピタリティーとプロフェショナルなティーチングスキルが組み合わさり、いつでも、どこからでも受講できるようになりました。今、新しい英語学習法が始まりました。
1回25分のレッスンは140円~(75分コース)で自宅に居ながらでマンツーマンのレッスンを受講することができます。 今までは、雨や雪など天候が悪くてもキャンセルできなかったり、教室が遠方だったりしましたが、オンラインなら15分前まで予約してすぐに受講できます。あなたがパソコンのスイッチを入れるだけで、英語の先生がパソコンの目の前にやってくるのです! 相手の姿を 見て話すことによる安心感や、ライブ感のある魅了的なレッスンが楽しめることでしょう。 (生徒様のカメラの設置は任意ですが、信頼関係をつくるのに便利ですのでぜひご用意して下さい。)
弊社ではクオリティーの高い音声を確保する為にオプティカルライン1本ビジネス専用ライン3本に、通常ライン1本を設置してレッスンを提供しています。
※当スクールには海外で活躍していますビジネスマンや海外の在住の方々が
世界中から受講されています。


iTalk English School は大手サーベイが慶応大学と協力して調査いたしました、過去3年間で
オンライン英会話を受講した3000人のCSアンケート(顧客満足度)で全11項目の中で8項目がNO.1となり、総合でもNO.1になりました。
[社員研修導入企業様]
・MHIプラントエンジニアリング&コンストラクション(株) 様

・iTalk English School はDME社との正式契約により、10月DMEのレッスンをスタートしました。
・3/1 インターネット回線の映像のQualityを上げるために従来のビジネスラインに加え、プロバイダーから直接単独で引きこむ「Optical Line」を導入しました。
・1/21 「Yahoo! JAPANとの業務提携記念・新規入学キャシュバックキャンペーン情報」が、asahi.comに掲載されました。
・1/8 日経WOMAN 2月号にTOEIC試験980点取られているH様の勉強方の一つとしてiTalk Englishを取り上げていただきました。
記事はこちら
・1/6 iTalk English School はYahoo!JAPANと業務提携いたしました。
|